2025.04.16
テレビCMやネット広告で目にする【リースバック】とは?
株式会社GROOVE Plus(グルーヴプラス)
神戸市北区、兵庫県三田市のエリア特化型の企業です。
土地、一戸建て、マンションなど売却査定を承っております。
弊社、メガバンク銀行提携の住宅ローンもございますので、
専門アドバイザーによる購入相談も承っております。
ぜひ、ご相談ください。
今日はちょっと気になる「リースバック」についてお話していきます。
家を売っても住み続けられるって…どういうこと?気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
リースバックって?
「リースバック(リース・バック)」とは、自分の所有している資産(主に不動産)をいったん第三者に売却し、その後その資産を賃貸(リース)という形で使い続ける仕組みです。
今の家に住んだまま必要な資金が得られる「リースバック」ですが、リスクを理解しないまま契約して、後悔するトラブルが増えています。
ざっくり言うと…
「一度売って現金を得て、そのまま借りて使い続ける」
具体例
例えば:
あなたが住宅を持っているとします。
その家を不動産会社に売却(現金化)します。
その後、不動産会社と賃貸契約を結んで、その家にそのまま住み続けます。
🏠 リースバックのメリット
✅ まとまった資金を手に入れられる
✅ 引っ越しせずに今の家に住み続けられる
✅ 相続や老後資金対策になることも
⚠️ デメリットもある
⚠️ 売却価格は市場価格より安くなる傾向
⚠️ 賃料が相場より高めの場合もある
⚠️ 将来的に退去が必要になる可能性がある
- 数年後に家賃が値上げになる
- 契約解除通知が届き強制退去させられる
- 不動産会社に勝手に売却される
などなど、、、
💡 どんな人に向いてる?
-
老後の資金が必要だけど、住み慣れた家を手放したくない人
-
急にまとまったお金が必要になった人(事業資金・借金返済など)
-
相続税対策として不動産を整理したい人
💰 リースバックの査定額はどう決まるの?
基本的には以下の要素をもとに決まります:
-
物件の市場価値(相場)
-
通常の売却と同じように、立地・築年数・広さ・周辺環境などが反映されます。
-
-
リース条件
-
どのくらいの賃料で住み続けるか
-
契約期間(何年リースするか)
-
これが売却価格に大きく影響します。
⇒ 長く安い家賃で住みたいほど「査定額は下がる」傾向に。
-
-
買主側のリスク・利回り
-
不動産会社は「投資」として買うため、利回り(収益性)を重視します。
-
安定して賃料が入るか、途中で退去されないかなども見られます。
-
🧮 実際の査定イメージ(ざっくり)
通常の売却価格 | リースバックの査定額(目安) |
---|---|
3,000万円 | 2,400万円〜2,700万円くらい |
※20〜30%ほど安くなることが多いです(条件次第)
🎯 査定額をアップさせるには?
-
短期リースにする(5年未満など)
-
賃料を市場相場と同等かやや高めにする
-
物件の状態を良く保つ・リフォーム済だと有利
-
立地が良い(流通性が高い)物件
このようにいい面もあれば悪い面も見受けられます。
物件の場所や、所有者の方の条件によって向き、不向きがあります。
以上、リースバックの概要についてでした。
参考になれば幸いです。
ご不明点がございましたら弊社までお問合せください。
(株)GROOVE Plus